平日は酒を控える

湘南リーマンは平日の禁酒を実施中。。アルコールを飲んだ翌日は何故か疲れる、、そして咳も出る。原因が判明したので控えると症状も改善してきた。
アルコール性疲労の原因は、脳のエネルギー不足
身体全体が重くて、スッキリせず、疲れを感じることが多々ある。このアルコール性の疲労は、脳のエネルギー不足によって引き起こされている可能性がある。
脳は主にエネルギーとして「糖」を使う
が、「ケトン体」という物質も使う。この2つは、いずれも肝臓でつくられるもの。
アルコールを摂取することで、肝臓内にNADHという物質が増加。過剰なNADHはミトコンドリアの働きを悪くし、糖やケトン体をつくり出す働きを妨る。それによって、脳に供給されるはずの糖とケトン体が通常通りにはつくり出せなくなってしまう。
アルコール性の疲労は、肝臓の働きに悪影響を及ぼして、脳へのエネルギー供給を不十分にすることで引き起こされると考えられる。

疲労を感じ取ったり、休めのサインを出したりするのは全身の司令塔である脳だが、その疲労感を左右するのは実は肝臓。つまり、肝機能の低下により脳のエネルギー不足が起こり、疲労感につながると考えられる。


また、湘南リーマンはやや喘息気味。。

アルコールは原則控えることが望ましい。お酒を飲むと、体の中にアセトアルデヒドという物質ができる。この物質は、気道を収縮させて咳を起こしやすくする。日本人は欧米人にくらべてアセトアルデヒドを分解しにくい人が多いため、飲酒の影響を受けやすいといわれている。

平日は控え、週末に楽しむ程度が望ましい。


酒好きには悲しいが、旨い酒を飲むにはこうした調整も必要だ。

—–

shounan-riiman

サラリーマン自由人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です